【振り返り】フルーツモッツァレラ&さけるチーズづくり体験

こんにちは、じゅんこさんです。

今日は週末に開催したオンラインチーズ講座の振り返りをいたします。いつもとはちょっと違った内容となっていて、実は私もうまくできるかな、とドキドキしていたところもありましたが、無事大成功!(と思っております笑)よかったら、どんな感じだったのか読んでみていただけると嬉しいです。

目次

【準備編】いつもと違ったテーマで、実はドキドキ

いつもはおいしいナチュラルチーズも、こうも暑くなるとさすがの私もあまり食が進みません。そんな暑い時にぴったりのチーズがモッツァレラ!見た目も白くて涼し気、そしてくせがなくミルキーでジューシー!!トマトはもちろん、旬の野菜やフルーツとの相性も抜群です。

ということで、もうここは迷うことなく、夏は「モッツァレラ」をピックアップすることには以前から決めていました。でも、いつもこのチーズ講座の後半では、テーマのチーズをカットして盛りつける「チーズプラトー」作り。みずみずしくジューシーなモッツァレラだと、シンプルなプラトーというよりは、アレンジして盛り付けだよね、と思い、旬のフルーツとの楽しみ方をはじめ、様々な食べ方アイデアをご紹介することにいたしました。

定番はカプレーゼ。シンプルな組み合わせだけど、お口の中で調理されて絶妙なおいしさ。
フルーツとの組み合わせも、こんな感じでさくっとできるおいしいアレンジご紹介。

とはいえ、有名な桃モッツァレラなども、レシピを調べようと思ったらサクッと検索することができる今、私がオンラインでやる意味とは何かしら?と随分もやもやしながら準備をしていました。

でも、たくさん色んなレシピがあるからこそ、どれがいいかわからない、ここは「じゅんこさんがおいしいよ!と言ってくれるレシピがあると、迷わず作れてうれしい!」と思ってもらえることが大事なんだよね、とわかった瞬間にとっても楽になれました(笑)

実際、桃モッツァレラはもちろんですが、フルーツをかえて、色々試食してみました。そうするうちに、私の中で「レシピ」というよりは、アレンジテクニックみたいなもの(大袈裟な言い方 笑)がわかってきたような気がしました。もちろん、これは私流のアレンジなので、これをもとにそれぞれ自分好みにしてもらえればいいのですが、ひとまず私が自信を持っておすすめできる、というレベルにできたことが嬉しかったし、正直ほっといたしました。

色んなレシピがありますが、私のおすすめはとってもシンプルでワインにもピッタリ!
桃缶アレンジも手軽でおいしい。同じレシピでももちろんOK。
だけど、桃缶はちょっと食感がしっかりしているので、それに合わせたレシピ。はちみつレモン風のアレンジ。

また、皆さんになじみのあるモッツァレラなので、単純にアレンジしただけで楽しいだろうか?また、夏休みだから、なにか楽しいことできないかしら?と考える中で、市販のモッツァレラから「さけるチーズづくり体験」を考案しました。

ここからさけるチーズに変身!!

前半は座学:参加型のクイズ形式は盛り上がります!

今回はアーカイブも含めて9名の皆様にご参加いただきました。毎月楽しみにしてくださっている方、チーズは詳しくないけど気軽に楽しみたいという方、またチーズの資格をお持ちの方、フルーツの先生、親子参加など…バラエティ豊かな皆さんに集まっていただきました。

この講座はチーズの知識に関係なく楽しんでもらえる工夫をちりばめているので、これをきっかけにチーズをもっと好きになってもらえたらいいな、と思っています。でも、今回のように、毎回初心者の方ばかり、というのではないんです。

少しチーズを知っている人も座学のクイズを通して、さらにチーズの面白さに気付いたり、またカットして盛りつける、ということを、頑張りすぎずに体験できるので、それぞれ魅力を感じるところは違うと思うのですが、いい感じで活用してもらっているようです(笑)

さて、答えはわかるかな?(笑)その後は、では、それはなんで?というのをわかりやすく解説していきます。

前半の座学は、参加型のクイズ形式。皆さんに解答を考えてもらうのですが、今回も一問目から盛り上がりました。チーズに詳しい方ではなければ知っていなくて当たり前、という問題なので、大半の方が自分の勘だけがたより(笑)正解がわかった時には、皆さん大袈裟に喜んだり、残念がったりしてくれるので、声は出していなくても自然と盛り上がります。

そして、解説では、もう少し内容を深堀していくので、色んな点の知識がつながっていき、どんどんチーズが面白くなっていきます。毎月参加してくださっている人は、知らぬうちにチーズ博士になっていたりして(笑)

今回はモッツァレラのこと、イタリアチーズのお話、他国に比べて日本になじんでいるイタリアチーズが多い理由など、前半ではお話させていただきました。

後半は実習:各自自由にお楽しみいただきました!

後半の実習では桃モッツァレラを作る方、さけるチーズ作りを体験する方、どちらもやる、見学のみ…と皆さんそれぞれやりやすい形でご参加くださいました。

中にはご友人たちとのBBQ準備の最中にご参加いただき、桃モッツァレラを作ってみなさんに食べていただいた方も!また、家族があつまる夕食の直前に出来立てをつくりたい、という方も。

このあたりのしばりも何もないので気楽です(笑)

男性も!BBQの準備中にご参加くださいました。皆さんも喜ばれたとか。

昨年から岡山のフルーツセミナーをこの季節は担当することになってご縁で、桃の知識や桃によるカット方法なども一通りマスターしているので、そのあたりの情報もご紹介しながら進めていきました。必要によって動画をご覧いただきながら進めていきます。

桃の種類や状態によっても、カット方法のコツがかわってきます。

実習では桃モッツァレラでしたが、旬のフルーツをつかったアレンジをたくさんご紹介させていただきました。お気に入りの「桃の冷製パスタ」もご紹介したので、ぜひ作ってみてほしいな。そして、他にもいろいろアレンジ提案させていただきました。

私のオリジナルレシピですが、家族もお気に入りのほめられレシピ!

モッツァレラはみんな一度は食べているだろう、
桃モッツァレラもみんな知っているし、食べたこともあるだろう、
色々アレンジレシピも探せるので、私の参考になるかな?

やっぱり、どこかでドキドキ心配していたところはあったんですが、みなさん新鮮なご感想いただきました!(講座中、またレビューやメッセージでいただいたご感想の一部です)

「知っているけれど、実はモッツァレラ、初めてなんです。フルーツと相性がよくてびっくり!」

「すいかアレンジは以前じゅんこさんの講座で教えてもらったことがありましたが、桃モッツァレラは初めてで楽しみにしていました(→ご家族で食べたあと、好評だったとメッセージをくださいました)」

「レモンをこんな風につかうんですね!」

「フルーツ以外も色んな食べ方を知ることができて、モッツァレラが楽しくなりました!」などなど…♡

以前、イタリアンのお店とコラボイベントを実施した時に作っていただいたモッツァレラとスイカのカプレーゼ風。
旬のもの同士はおいしいですね。
講座終了後に作ってくださいました。初桃モッツァレラはご家族にも大好評!!

簡単にさけるチーズが作れた!

そして、最後は夏休みらしく、大人も子供も自由研究気分で!!
さけるチーズ作りの実験です(笑)

事前に準備しておいた動画で紹介していきます

牛乳から準備して…となると、この講座ではなかなか難しい…そんなことを、先月の講座でご一緒した、滋賀のチーズ職人・古株つや子さんとおうち合わせの時に話していたら「市販のモッツァレラでも楽しめるのでは?」とアイデアをくださったので、即採用!!

簡単ですが、モッツァレラの独特の生地がどんな風にしてつくられるのか、またモッツァレラとさけるチーズが同じ仲間なんだ、ということなど、実験を通して知っていただきながら、手作りの楽しさ・おいしさも五感を使って楽しめます。

事前にとった動画を見ながらご紹介しましたが…一応お手本ですのでちゃんと作っておりますが、ここら辺は素人なので「ドヤァ」とはできない私(笑)まあまあ不格好ながらも、さけるチーズができました。

当日は3組の皆さんに実習を体験してもらいました。お子さんとご一緒にご参加された方は熱湯が危ないので、少し温度が下がっていたこともあってうまくいかなかったようですが(お子さんにかかったら心配ですものね)、後で再チャレンジ!大成功したとのことでよかった~

お写真いただきました。プロの仕上がりです!!私のよりお手本にさせていただきたい(笑)
お写真いただきました。講座のあと、さけるチーズでサラダをつくられました。素敵なアレンジ!

本格的なチーズ体験がしたい方はチーズ工房さんでも、生地からされているのでやってみるのもいいですね。ですが、こんな感じで手軽におうちで作れました。実験、大成功!!

こちらは滋賀のチーズ職人・古株つや子さんのモッツァレラづくり体験教室で!かわいいでしょ(笑)
多少不格好でも自分がつくったものは格別おいしい!

少しのチャレンジが次に繋がっていく

今回の講座を振り返ると、皆さんからみると「いつもと一緒」くらいの小さな違いだと思うのですが(笑)、小さな小さなチャレンジと工夫をしながら、ストレッチゾーンを広げてみた講座となりました。スムーズに楽しく、充実した1時間をお届けするために…と考えると、めちゃくちゃ考えることあるな、とたくさんの気付きがありました。

少しずついつもと違うことにチャレンジすると、できることが増えていく、アイデアがさらにうまれていく感覚があって楽しいし、うれしいですね。

これからも、どんどん進化していかなくちゃ!と決意を新たに、これからもがんばります。毎月恒例のこの講座以外にも、単発の講座、他にも色々形にしていけるように!引き続き、応援していただけると嬉しいです。

来月のお知らせは、もう少しお待ちくださいね。

お写真いただきました。美しいしあがりです!

【LINEのお友だち募集中】
公式ラインに登録していただくと、ブログの更新情報やイベントのご案内を送らせていただきます。
ご質問等も受け付けますので、ぜひ友だちになってください!

友だち追加

シェアしていただけるとうれしいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次