こんにちは、じゅんこさんです。今月も微妙な体調不良を抱えつつ、イレギュラーなイベント系のお仕事も多く、バッタバタしておりました。その中で先週末は思い立って、館山に家族旅行へ行ってきて、気持ちもリフレッシュ!やっぱり旅行はいいですね~。しかも車で行けてさほど遠くないところ、突然の旅行でも気楽にいけました。そこではガラスづくり体験がめっちゃ楽しかったので、また改めてレポートしてみようと思います。
さて、今日は春におすすめのチーズアレンジをいくつかご紹介しますね。
フレッシュチーズでサラダアレンジ
こちらは、代々木公園イベント広場で開催されたファーマーズ&キッズフェスタで購入してきた皆川牧場さんのフレッシュチーズたち。

次女の卒業のお祝いテーブルで、これらを使った簡単アレンジで楽しみました。

この柑橘は…たしかはるみ(不知火と兄弟品種の甘くておいしいみかん)だったような(最近色々食べているのであやふや笑)。それにオリーブオイル、塩コショウ、少しレモンも絞って生ハムを和えたものをロビオラチーズに添えて、簡単な前菜。テクニックいらず(笑)チーズのほのかな酸味とクリーミーな味わいが、みかんの甘酸っぱさと生ハムの旨味のある塩味と相性抜群でした~。季節のフルーツと合わせるとおいしいですね。
モッツアレラはサラダに。

定番の組み合わせですが、モッツアレラをサラダに入れるとコクがプラスされてボリュームアップ!さっぱりした野菜にアクセントになります。ドレッシングは手作りしていた塩レモン(皮も全部ミキサーにかけてます)をベースに、オリーブオイル・ビネガー・コショウ・はちみつ・ニンニクで気まぐれな配合で作ってみました。うん、おいしい。塩レモンさいこーです。無農薬の国産レモンが手に入ったらぜひつくってみては!(レシピ今度書こうかな)
チーズ講座から~春らしい盛り付け

こちらは昨年のチーズ講座でご紹介したチーズプラトーです。ごくフツーのカマンベール(笑)。そして丸いのはフレーバー付きのクリームチーズを丸めたもの。形を変えるだけで、違った雰囲気になりませんか?そして、チーズだけでは滋味な印象ですが、そこはフルーツの出番!いちごがプラスされると、とってもキュートで明るい雰囲気になります。今回はそれにエディブルフラワーを添えてみたので、とっても華やかに。
ぜひお試しくださいね~
こちらは、その時にご参加いただいた方のプラトー。お写真いただきました。

お皿にまでこだわってくださって、上品で大人っぽい春プレートです💛こんな素敵なプラトーがあったら、おいしいスパークリングなんかがほしくなります!こんな風に、ご自宅で気軽にチーズを楽しんでもらえるのがとっても嬉しいです。
ブルーチーズも春の装いで
皆さんはブルーチーズお好きですか?食わず嫌いの人もいるかもしれないし、独特のクセが苦手な方もいると思いますが、私のまわりは結構ファンが多いのです。チーズ食べなれているとか関係なくです。そういう私もブルーチーズによっては、とっても好きなものもあれば、若干苦手なやつもあります。
スーパーで購入できるものならば、イタリアチーズのゴルゴンゾーラや、イギリスのスティルトンがおすすめです。ゴルゴンゾーラはドルチェとピカンテの2種類があり、名前のイメージ通りかと思いますが、ドルチェはブルーの刺激が優しくてマイルドです。初めての方はこちらから食べてみてもいいと思いますが、どちらにしても、単体でよりもドライフルーツやナッツ入りのパンなどと一緒に食べると、よりおいしく感じられますよ。

スティルトンは普通のスーパーでは少ないかもしれませんが、成城石井さんなど輸入食材を扱っているところだと、時々小さなポーションをみかけます。ブルーチーズというと、結構やわらかいものが多いですが、こちらは水分少な目でセミハードっぽい感じです。ミルクの旨味と甘み、すこしねっとりとしてしたざわりがおいしいです。


お好きなブルーチーズをドライフルーツ入りのパンやクルミ入りのパンにのせるだけでも美味しいですが、フルーツや生ハムをプラスしたり、はちみつをかけてもいいですよ!塩味のつよいブルーチーズにはちみつをプラスすると、塩味が和らぐだけでなく、お互いの旨味が引き立ちます。
実は私、はちみつ講師の資格ももっていて、以前はチーズとはちみつをテーマにした講座もよくやっていました。はちみつと言っても、花の数、産地の数だけあるので味わいは色々。はちみつ選びにこだわるのも楽しみの一つです。
切り方をかえたり、器の模様をいかして楽しんで
こちらは友人のスペイン作家酸の作品。チーズ用に作ってくれました、かわいいでしょ💛

クリーム色のチーズですが、カット方法をかえて、器の模様をいかして並べてみると楽しい。フルーツなどがなくても、グリーンがあるだけで、生き生きとした印象になるのでハーブはマストかもしれません。
お祝いの時、おもてなしの時のプラトー
こちらは昨年の春に作ったプラトーです。おもてなしの時に作りました。

お気に入りの木のボード。これにスーパーで購入したカマンベールとフレッシュのシェーブルチーズを盛りつけてみました。チーズばかりだとなかなか大変なので、食材をたくさんのせて、楽しくて華やかなおつまみプレートにしてみました。こうすると、テーブルが一気に華やぎます!参考にしてみてくださいね。
ということで、今日は春におすすめのチーズの盛り付けや簡単アレンジをご紹介しました。まだまだありますが、思いついたものだけ。どれもチーズショップにいかなくても買えるものばかりですので、いいなと思うものがあれば、参考にして春を楽しんでくださいね!
明日3/19締切りです!滋賀・山田牧場さんとの講座

コメント