【7/6オンラインチーズ講座】滋賀のチーズをチーズ職人と一緒に楽しみましょう!

こんにちは、じゅんこさんです。

以前のブログにもご紹介しておりましたが、滋賀のチーズ職人・古株つや子さんとのオンラインコラボイベントを告知・募集いたします!チーズ初心者の方も、チーズが大好きな方もお楽しみいただける内容です。お気軽にご参加いただけると嬉しいです!

オンライン講座【滋賀のチーズ職人・つや子さんと3種のチーズを楽しむ~新しいチーズ工房「Lactosérum(ラクトセロム)」に込めた思いとは~】

参加者の皆さんに3種のチーズをお届け。チーズ職人・古株つや子さんと一緒に、チーズのことを楽しく・おいしく学びます♪滋賀は私の故郷であり、つや子さんのスペシャリテ「つやこフロマージュ」は、2017年フロマジェの世界大会のスピーチテストで私がアピールした思い出のチーズです。

2017世界最優秀フロマジェコンクールでのスピーチテスト中。つやこフロマージュをアピール!

新たなチーズ工房「Lactosérum(ラクトセロム)」を立ち上げ、ご家族で経営されている古株牧場(滋賀)から2024年に独立したチーズ職人・古株つや子さん。

自分の名前を冠した「つやこフロマージュ」が2014年のJAPAN CHEESE AWARDで金賞を受賞してから10年目という節目に、新たなチャレンジを始められました。

この「Lactosérum(ラクトセロム)」とはフランス語で「乳清(ホエー)」のこと、つまりチーズ作りをした時に大量にでてくる副産物の水分を意味しています。では、なぜ「ラクトセロム」と名付けたのか? 

新しい工房を立ち上げた理由や、この名前に込められた思い、また、今回お届けする、つや子さんセレクトの3種のチーズについて等、私から色々ご質問させていただきます。よりチーズがおいしくなること間違いなし!です(笑)。もちろん、皆さんからのご質問も受け付けますので、この機会にぜひ!

後半は、私からカットのポイントや、盛り付けアイデア、飲み物との相性など、ご紹介させていただきます。チーズ初心者からチーズ好きな方まで、皆さまのご参加お待ちしています!

☆こんな方におすすめです☆
・日本のチーズに興味がある方
・滋賀県に興味がある方
・おいしいチーズを食べたい方
・新しいチャレンジに奮闘する「つや子さん」の話を聞いてみたい方
・週末においしいチーズで家族の時間を楽しみたい方
・単純に「じゅんこさん」を応援してあげようという方(嬉しすぎます 泣)…  

【日時】7月6日(土)13:00~14:00
 ※受付締切り 6月22日(土)

【実施方法】zoomを使ったオンライン講座
※アーカイブでの参加もどうぞ

【最低遂行人数】4名様~

【内容】
前半:チーズ職人・つや子さんからお話
(滋賀からご登場!)
※スライドを使用。インタビュー形式。
※皆様からのご質問も事前に受け付けます!
※一切れずつご準備ください。
一緒にテイスティングしましょう

後半:盛り付け・食べ方アイデアなど(笹井)
※皆さんのプラトー実習はありません。

 

【送付物】チーズ3種
※実施2~3日前に、チーズ工房からお届け
つやこフロマージュ(酸凝固) 1個
・ラクティック(白カビダブルクリーム) 1個
・日本酒ウォッシュ 1個

【参加費】5500円
チーズ3種、送料1155円含みます

【その他】
お申込み後、アンケートフォームを送らせていただきます。つや子さんに聞いてみたいことがあれば、ぜひ!
※ご質問の内容によっては、お答えできない場合もあります。

シェアしていただけるとうれしいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次