
面倒な作業がなく、ワンボールでぐるぐる混ぜるだけで、ふわふわのホットケーキができるので、週末の朝ごはんにはよく登場します。
しかも、使っている米粉は業務スーパーのお得なやつです(笑)
米粉には料理にむくもの、パン、製菓…などいろいろあるので、それ専用ものを使わないと、おも~いスイーツになってしまうこともありますが、このレシピはけっこう懐が深い感じがいたします☆
ほんのりお米の優しい甘さや香りがあるので、毎日食べても飽きない(毎日食べたらさすがに飽きるか…)ような、ごはんのような安心感があると思っています。
是非つくってみてくださいね。
材料
卵…4個
サラダ油…30g(お好みの油でOK)
砂糖…20~30g(甘さは控えめです)
無糖ヨーグルト…200g
米粉…200g(業スーので大丈夫。粉によっては硬さを調整してください)
ベーキングパウダー…大匙1
レモン汁…10g
作り方
①大き目のボールに卵を割り入れて、泡だて器でときほぐす。泡立てるまでやらなくてOK。
②材料の上から順番に①に入れながら都度混ぜていく。
③最後にレモン汁をいれたら、生地が膨らみ始めるので手早くしっかり混ぜる(30秒くらい)
④フライパンに流しいれて、蓋をして弱火でじっくり焼く。
焦げないように火加減に気を付けて!
⑤全体が焼けてきたら裏返して(腕のみせどころ!)、しばらく焼いてできあがり~

ポイント
米粉は小麦粉とちがってグルテンが形成されないので、ぐるぐる混ぜてOK。なので簡単です。
最後にレモン汁を少し入れることで、ベーキングパウダーの働きを助けて、生地を膨らみやすくしてくれます(炭酸ガスが発生)。最後に入れるのは、炭酸ガスが逃げる前に焼き始めるためです。
ぐりとぐらのホットケーキのように、フライパンいっぱいに焼いていますが、ひっくり返す時は慎重に。もしくは、2つのフライパンにわけて焼いてもいいかもしれません。

栄養のお話
卵やヨーグルトがたっぷり入っているので、たんぱく質もしっかり摂ることができます。砂糖や油は控えめなので、甘すぎず、重すぎず、朝ごはんにぴったりのヘルシーなスイーツですよ。
甘味を足すなら、レシピの砂糖を増やすのもいいですが、食べる時にはちみつをかけるのがおすすめ。満足感もあり、はちみつの栄養もたっぷり!

コメント